MENU

Blogスタッフブログ

富士緑の休暇村 > スタッフブログ > 初詣におすすめ!富士山麓河口湖周辺の神社5選

初詣におすすめ!富士山麓河口湖周辺の神社5選


富士緑の休暇村のある富士山麓富士五湖エリアには、富士山世界文化遺産の構成資産となる「北口本宮富士浅間神社」、「富士御室浅間神社」、「河口浅間神社」などの古い歴史をもつ神社があり、パワースポットとしても有名です。また、近年金運UPの最強パワースポットとしても有名な「新屋山神社」、今や日本を代表する景色となり世界中から旅行客が訪れる「新倉山浅間神社」などがあります。一年の計は元旦にあり!2025年の初詣は、富士緑の休暇村にゆっくりご宿泊されて富士山周辺の神社へ初詣されてみてはいかがでしょうか? 日本一のパワースポット富士山の麓の神社で、一年分のパワーをいただきましょう!

北口本宮富士浅間神社

ひとたび参道に入ると神聖な雰囲気が漂います。本殿横の大きな杉の木の樹齢はなんと1000年を超えるそう。御祭神は、富士山の神様・木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)と天孫彦火瓊々杵命(てんそんひこほのににぎのみこと)、大山祗神(おおやまずみのかみ)が祀られています。また縁結びの神様としても有名です。初詣は周辺道路を含め大変混み合いますので、時間に余裕を持ってご参拝ください。

■住所 :山梨県富士吉田市上吉田5558
駐車場:専用5ヶ所あり

北口本宮富士浅間神社詳細はこちら⇒北口本宮富士浅間神社公式ホームページ 

注意!)有名な神社なのでお正月の三が日はかなり混みます。国道139号線から混むこともありますので、お時間には十分にゆとりをもってお越しください。

冨士御室浅間神社

富士山最古の神社。祭神は「木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)」。里宮は河口湖を背に、本宮は富士山を背に向かい合っています。本宮は吉田口登山道の二合目地点に座しています。参道を振り返ると富士山を望めます。パワースポットとしても有名で多くの参拝者が訪れます。

■住所 :山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3951
駐車場:30台

冨士御室浅間神社詳細はこちら⇒冨士士御室浅間神社公式ホームページ 

河口浅間神社(かわぐちあさまじんじゃ)

河口湖から御坂峠へ抜ける旧道沿いにある神社。樹齢1200年といわれるご神木「七本杉に囲まれ神聖な雰囲気を漂わせています。祭神は「木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)」。安全、縁談、育児、奨学、裁縫、家内安全、商売繁盛などにご利益があるとされています。

■住所 :山梨県南都留郡富士河口湖町河口1
■駐車場:バス10台、普通車40台

河口浅間神社詳細はこちら⇒河口浅間神社公式ホームページ

注意!)天空の鳥居こと「富士山遥拝所」も合わせて巡りたいおすすめスポットですが、急な山道を登る為、車でお越しの場合は必ずスタッドレスタイヤに履き替えておこしください。また、道がとても狭く2台がすれ違うのもやっとです。運転にはくれぐれも気を付けておこしください。

新屋山神社

金運に御利益があると近年大変人気の神社です。御祭神は大山祗命(オオヤマツミノミコト)です。神社内はいくつのも鳥居が並びなんとも幻想的で神秘的な雰囲気が漂います。御神石という不思議な石があり、この石は神様に質問することができる不思議な石だと言われています。三回持ち上げて感じた重さが変われば、速やかに事が運ぶという不思議な石です。北口本宮冨士浅間神社の近くにありますので、合わせて参拝されるのもおすすめです。

■住所 山梨県富士吉田市新屋1230  

■URL 新屋山神社詳細はこちら→新屋山神社  

注意!)北口本宮冨士浅間神社から車で5分ということもあり、合わせて巡るかたも多くいらっしゃいます。北口本宮と同じように国道139号線から混むこともありますので、お時間には十分にゆとりをもってお越しください。

新倉富士浅間神社

上の写真をみなさんも一度はテレビや雑誌で見たことがあるのではないでしょうか? こちらの神社は、新倉山浅間公園内にある神社で、絶景を眺めながら初詣ができるんです。御祭神は木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメ)で、厄除け・家庭円満・安産などに御利益があると言われています。

■住所 山梨県富士吉田市新倉3353 

■URL 新倉富士浅間神社詳細はこちら→新倉富士浅間神社  

注意!)外国からの旅行者に人気の場所。初日の出スポットとしても人気な為、お時間をずらすなど神社までの道は、とても狭い為、運転にはくれぐれもお気をつけください。

初詣の後は、温泉でゆっくり♬富士眺望の湯ゆらり

富士山の眺望が抜群の2種類の露天風呂の他、洞窟風呂や炭酸泉などお風呂の数は全16種類。初詣で冷えた体を癒すには温泉が一番! 

富士眺望の湯ゆらり詳細はこちら→富士眺望の湯ゆらり