富士山・富士五湖3大紅葉まつり
富士緑の休暇村がある富士山麓では、秋になると紅葉狩りが人気。
過ごしやすい気候の中、ハイキングはもちろんサイクリングやドライブとしても楽しめる人気スポットです。
その数ある富士五湖周辺の紅葉スポットの中、今回は“夕方~夜”にかけての時間帯に行くのがおすすめの3大紅葉まつりをご紹介。
辺りが暗くなる時間帯だからこそ楽しめる紅葉のライトアップ演出や、幻想的なもみじ回廊が楽しめる3スポットです。
その1
富士河口湖紅葉まつり
16:30~22:00までの時間帯に行われる、「もみじ回廊」のライトアップ。
ゆっくり、ゆったり、心を癒すこの回廊は、梨川を挟んで60本の巨木もみじが、約1.5kmに渡り並んでいます。
周辺では飲食やお土産、クラフト市などの出店があり、まさに秋祭りの賑わい。
またこの紅葉まつりを見に来た方達が併せて行く事が多い、回廊から車で約15分にある「紅葉トンネル」も人気の紅葉スポット。こちらは夜のライトアップは行っていないのですが、なんと言っても紅葉・河口湖・富士山が重なって見えることが写真スポットしてもおすすめの場所!
日中にお越しの方は、ぜひこちらも楽しみに出かけてみては
開催期間 2017年11月1日(水)~2017年11月23日(祝)
ライトアップ:日没16:30~22:00
※「紅葉トンネル」ではライトアップは行っておりません。
開催場所 河口湖畔河口梨川周辺
お問合せ 富士河口湖町観光課 0555-72-3168
その2
もみじ祭り~心静かに紅葉を観る会~
約180m続く、いろはもみじの回廊。 “心静かに紅葉を”というテーマで16:30頃~21:00にはライトアップの演出が行われ、秋の夜長を満喫できます。
土日祝日には地場特産の販売や催し物が開催されます。また地元の二胡演奏グループ「二胡の風」による特別演奏や煎茶サービスも。
開催期間 2017年10月28日(土)~2017年11月12日(日)
ライトアップ:16:30~21:00
開催場所 富士吉田市 ふじさんミュージアム敷地内「もみじ街道」
お問合せ ふじよしだ観光振興サービス 0555-21-1000
その3
山中湖 夕焼けの渚・紅葉まつり
日没後には、名物の約600mの紅葉回廊がライトアップ。公園内には遊歩道やベンチなども整備され、幻想的な散策を楽しめます。
開催されるのは、山中湖畔・日本の渚百選に選ばれている絶景スポット「夕焼けの渚」を含む旭日丘湖畔緑地公園。
会場本部に設置されたアンケートコーナーで、答えるとくじ引きでワインなどの景品が当たるかも。
開催期間 2017年10月27日(金)~2017年11月12日(日)
ライトアップ:16:30~21:00
開催場所 山中湖畔 朝日丘湖畔緑地公園
お問合せ 山中湖観光協会 0555-62-3100
夕方~夜におすすめの紅葉3大スポットをご紹介しましたが、富士五湖周辺にはこの他にも日中のお出かけにおすすめな紅葉スポットも盛りだくさん!
紅葉台
360度の素晴らしい紅葉を眺めることができる展望スポット。三湖台までは緩やかな道でハイキングにも最適です。
紅葉見頃 10月下旬~11月上旬
アクセス 国道139号沿い、紅葉台入口を入る
お問合せ 鳴沢村役場 0555-85-2312
富士山5合目(御庭・奥庭)
富士スバルライン五合目駐車場より少し手前にあり、森林限界地点である富士山五合目付近ならではの、紅葉と溶岩の独特の景観を楽しめます。
紅葉見頃 10月上旬~10月下旬
アクセス 富士スバルラインで5合目または奥庭駐車場
お問合せ 富士スバルライン有料道路管理事務所 0555-72-5244
天下茶屋
御坂峠から見下ろす紅葉と、富士山と河口湖を望むビューポイント。文豪・太宰治が滞在し「富士には月見草がよく似合ふ」と詠んだ場所としても有名。
紅葉見頃 10月下旬~11月上旬
アクセス 国道139号を甲府方面へ、新御坂トンネル手前を右折
お問合せ 天下茶屋 0555-76-6659
もみじトンネル
紅葉のシーズンになると道路の中央分離帯に並ぶもみじがまるでトンネルのようになることから名付けられました。もみじ越しに富士山を撮影できる人気のスポット。
紅葉見頃 10月下旬~11月上旬
アクセス 中央自動車道河口湖IC下車、国道139号線を河口湖方面へ
お問合せ 富士河口湖町観光課 0555-72-3168
富士五湖周辺の紅葉狩り巡りに最適!近くに泊まって、旬の地元野菜などバイキングを楽しむ&温泉を満喫できるプラン『温泉満喫♪バイキングプラン★「富士山」のふもとでウキウキワクワク♪~1泊2食付~』はこちら